D902iからF906iへ。
F906iは画面が大きく、綺麗!
ここ数ヶ月、だましだまし使ってきたD902iとSH900iのコンビが限界を迎えた為、潔く機種変更をしました。iPhone 3Gに後ろ髪を引かれつつ(笑)も、今回はdocomoのF906iをセレクト。
F906iを選んだ理由はずばり画面の大きさ。iPhoneほど大きくは無いけれど、906シリーズの中では最大級の大きさ。上の写真でも分かるようにiPod touch(やiPhone 3G)と比較しても幅は差があるものの高さは同じくらい。でも、解像度がVGA(480×864ピクセル)なので、肌理の細かさでいくと、F906iの方が綺麗なのだ。(最初ははめ込み画面かと思ったもん。笑)
フォントが綺麗で読みやすいF906i。
まだ手に入れたばかりなのであれですが、操作そのものはDシリーズと共通の部分が多く、そんなに戸惑うことも無く操作が出来るのが嬉しい。何よりもD902iと比べてかなりサクサクに動くのが快感。あと、搭載されているフォントが綺麗で、文字が大きく見やすいのはとても嬉しい。まだ、老眼じゃないけど、文字が大きいのは良いことです。笑
F906iのココがイイ!その1
「待ち受けショートカット」
ちなみに、個人的に気に入っている点がいくつかあるんだけど、その一つが「待ち受けショートカット」。携帯のトップ画面に、とにかくありとあらゆるモノをショートカットアイコンで保存しておけるという機能。各機能、設定項目へのショートカットはもちろん、書きかけのメールのショートカット(書きかけのメールを送信すると、ショートカットも消えてくれる!)から、お気に入りのウェブページのショートカットまで、とにかく何でも貼っておけるのは嬉しい!
しかも、自作で作ったイメージ、画像をアイコンとして貼付けることが出来るという点も秀逸。最大で15個しか貼付けられないのがちょっと残念に感じたところはありますが、よく考えたらそんなにたくさんショートカット増やしても、逆に探すのに時間かかるようじゃ意味が無いので、そのくらいで充分なのかもしれません。
F906iの待ち受けショートカット用のアイコンを自作してみました。定番のアイコンばかりですが、良ければどうぞ〜。アイコンは白マット加工(背景が明るい画像の場合に使用します)と黒マット加工の2種類(背景画像が黒っぽい画像を使用されている場合はコチラ)を用意しました。
■使用上の注意
これらのアイコンは全て個人で楽しむ以外には使用しないでください。再配布や転載はご遠慮下さい。
■使用方法
専用のユーティリティーでSDカード等にコピーするのが簡単ですが、Macユーザーはこのユーティリティーが使えませんので、その場合は、これらのアイコンをPCメール等に添付し、自分の携帯のアドレスに送信するのが一番簡単です。一個一個保存しなければいけないので面倒ですが。。。汗
F906iのココがイイ!その2
「サーチキー」
ところで、普段はメールか通話くらいしか使用しないライトユーザーな自分でしたが、このサーチキーのおかげで、i-modeに接続して色々調べることの便利さを実感しました。D902i時代はi-modeに接続し、そこからさらに検索するまでの時間がかかり、調べものをしようとする気さえ起こらなかったのですが、F906iのこのサーチキーのおかげで一発検索(ダイレクトにi-modeの検索結果に繋がります。)できるので、本当に便利だなぁ〜と思いました。
ちなみに、このサーチキー、i-mode検索だけじゃなく、Google検索や地図検索、メール検索も出来ちゃいます。Google検索はパソコン版のGoogle検索と同じように検索できますが、こちらはフルブラウザ対応で、パケホーダイ・フルの加入が必須となるため、僕は使用していません。でも、i-mode検索の結果画面もGoogleモバイルを使用している為、特に不便に感じることは無いですね〜。
F906iのココがイイ!その3
横モーション。
このFシリーズの横モーション、最初は使い難いのでは?なんて思っていたけれど、使ってみてこれがとても便利。折りたたみ二軸の携帯などは、コンパクトに使えるかもしれないけれど、いざ、何かボタンを押そうとするときは、いちいちディスプレイを戻さなければいけないという問題点があります。最近のPシリーズもディスプレイが横に開くという画期的な構造を持っているけれど、何かボタンを打つ必要のあるシーンでは横になっているボタンを押すのは、慣れが必要なんですよね。
そう考えると、Fシリーズの横モーションは、ディスプレイが横になっても操作するボタンが隠れる訳でも、配置が変わる訳でもないのでとても操作しやすい。色々なタイプの携帯があるけれど、この横モーションは、その中でも一つの完成形と見てもいいのかもしれませんね〜。ちなみに、横にした時に任意で好きな機能を起動させること(左に倒すとカメラ起動、右に倒すとワンセグ起動とか。)が出来るなど、かゆい部分に手が届く仕上がりになっています。
モバイルGoogleマップが使いやすい!
恥ずかしながら、F906iに換えてから、初めてGoogleモバイルのサービスを色々試してみました。i-mode対応のGmailを始め色々なサービスが充実していることに驚きました。特にモバイルGoogleマップ。GPSを搭載しているのでリアルタイムで現在地を確認、表示出来るのはもちろん、表示がここまで滑らかだとは思いませんでした。iPhoneと同じように、周辺のお店やスポット検索はもちろん、該当するお店に直接電話することも出来ます。(かっこいいアニメーションは無いけれど。笑)
地図の表示もベクター表示(イラスト)だけでなく、航空写真での表示にもちゃんと対応しているのもグッド。また、モバイルGoogleマップは、i-modeやメールと比べ物にならないくらい膨大なデータをやりとりしますが、そのデータ量(キロバイト表示)を右上に表示してくれます。
まぁ、使うユーザーはパケホなどに加入している方が多いと思いますが、表示してくれるだけでもなんだか安心しますよね。ちなみに上の写真で表示されている812キロバイトなら、パケット換算で約6600パケットくらい使用していることになります。何も割引サービスに加入していないと、1パケット=0.2円(だった気が)するので、これだけで1,320円!た、高い!笑
う〜ん、色々な意味でGoogle恐るべし。そして、iPhoneに夢中になっていて全然気がつかなかったけど、docomoの最新携帯の実力を改めて感じました。これはなかなか楽しめそうだなぁ。笑
kanami /2008年7月19日 10:27/返信
消えてしまった!コメント!!
書いた内容
暑さの夏
Docomoの携帯壊れまくりのイま
Docomoで携帯交換、拒否・・・現場で症状出なかったので
Docomoで携帯交換、終了
Docomoの交換携帯またボンバー
ってな感じの内容を書いたのですが・・・長く書いて拒否?(嘘です)
はぁ・・・l701iは電源が落ちまくります。困った!
そんな時にRikoさんの記事に興味深々!是非見てみます!
Riko /2008年7月19日 11:38/返信
kanamiさんへ
コンニチハ〜。いやぁ、今日も暑い!
え?コメント投稿出来ませんでしたか?あれ?
う〜ん、もしかして不具合発生かな?汗
(後でチェックしておきます。)
L701iというのはあのチョコレート携帯ですか?デザイン、かっこいいですよね〜。しかし、そんな不具合が発生しているとは知りませんでした。携帯電話も機種によっては色々な問題を抱えているので、そのあたりを知らないで交換しちゃうと辛いものがありますよね。
僕の換えたF906iは大丈夫なんだろうか?今のところ、何も問題起きていないので、このまま無事に2年くらいは無事故でいて欲しいですね〜。
kanamiさんも機種を交換されたら教えてくださいね〜。