鎌倉散策記#01「明月院」。

20070611_01.jpg 20070611_02.jpg 20070611_03.jpg 20070611_04.jpg 20070611_05.jpg 20070611_06.jpg 20070611_07.jpg 20070611_08.jpg 20070611_11.jpg 20070611_09.jpg

雨降る鎌倉を歩いてみる。

久々に訪れた鎌倉。アジサイが見頃の「明月院」から鎌倉の各寺を散歩してみることに。写真はお寺毎に少しずつアップしていきます。雨が降る鎌倉を歩くのは自分も初めてだったんだけど、正直、晴れの日に行く鎌倉よりもずっと風情があってイイ!お寺のような歴史を感じさせる場所には意外と雨が合うのかもしれませんね。

まずは、あじさい寺こと「明月院」へ。

まず最初に訪れたのは、「あじさい寺」こと「明月院」へ。時期が時期なので、境内の中はもうひたすらアジサイだらけ。笑 雨と朝露に濡れたアジサイはとにかく元気で、ちょっと濃いめのブルーの花びらがとにかく綺麗。(明月院ブルーと呼ばれるらしい。カッコいい!)どのアジサイも少しずつ色が違っていて個性があるので、見ているこちらも楽しくなります。

本堂の丸窓、いいね!

明月院と言えば、あじさいはもちろんのこと、本堂にある丸窓も有名。丸窓の向こうにはハナショウブが見えるのですが、丸窓に見とれていた自分はすっかり向こうの景色を楽しむのを忘れていました。明月院は決して広いお寺ではないかと思いますが、やはりアジサイにこれだけ囲まれていると、見るのに小一時間くらいはかかるグッドなお散歩スポット。人気の高さ故、人が多いのが難点ですが、今度は平日の静かな時に訪れてみたいですね。

ちなみに明月院は、アジサイが見頃の6月は8:30〜から拝観出来ます。拝観料は300円。アジサイの他にも一年を通じて、多種多様な花に出会えるので、四季を通して訪れてみるのも面白いスポットですね。

さて、鎌倉散策記シリーズ第2弾(笑)は明月院から歩いて行ける距離の「東慶寺」へ。

5 Comments

sleepydays /2007年6月12日 08:59返信

こんどはスライド表示ですか!すご~~(^^;
それにしても、やはり梅雨とくれば紫陽花、ですよね。
常夏に暮らしていると、時々四季のある生活が懐かしくなります。
最後に鎌倉に遊びにいったのはいつだったかな~~また行きたいです

ベッチ /2007年6月12日 22:04返信

イチガンとコンパクトの違いを思いしったよ。

まぁ、でもほんとキレイだなぁ、アジサイは。
寺に合わせて、生えてきた、そんな気さえする。それぐらい、アジサイと寺はナイスコンビ。

Jill2007年6月12日 22:07返信

こんばんは^^
スライド、いい感じですね。ばっちりキレイに見えていますよ。

雨降る鎌倉。それもまた良いですね。
紫陽花も満開(?)で素晴しく美しい。
紫陽花の色は土壌のph値によって変わるそうですが、
明月院の紫陽花は同じ場所でも白っぽいのがあったりと、
なかなか楽しめますね。

我家も夫婦で西国33ヶ所巡りという、地味な趣味を持っているのですが、
紫陽花がキレイなうちに、せめて1ヵ所だけでもまわりたいところです。

Riko2007年6月13日 09:56返信

>sleepydaysさん


先日はどうもでした。お役にたててもらえれば幸いです。スライドスクリプトやっちまいました。笑 写真を多く掲載するにはどうしてもこうでもしないと、ページが下に伸びてしまうので、今回は試験的に採用です。


さて、鎌倉は良かったですよ〜。とにかく雨が凄くて傘を持ちながらの撮影だったので、微妙にブレ・ボケあるかもしれませんが、清涼感溢れるアジサイの色を見て、懐かしく思ってもらえると幸いです。


常夏からこちらへは時々来られたりしないのですか?


>ベッチさん


そうだね〜。お寺とアジサイの組み合わせは結構合っていたような気もする。イチガンとコンパクトの違いかぁ。どちらも一長一短ですな。スナップ系の写真はGX100やGRのようなコンデジの方が向いていると思うよ。何より、気軽に撮れる撮影スタンスこそ、最大のメリットです。


>Jillさん


スライド無事に表示されましたか?ほっと一息です。笑


アジサイは僕が行ったときは満開でしたよ。6月一杯はなんとか楽しめるようです。明月院のアジサイは意図的にブルーで統一していて「明月院ブルー」って呼ばれているみたいですよ。土壌のph値で変わるとは初めて知りました。美味しい情報ありがとうございます。


西国33ヶ所めぐり?色々なスポットを巡って楽しむのでしょうか?関西のお寺も個人的には気になる場所はたくさんありますので、是非是非、詳細を教えて下さい!

Jill2007年6月13日 22:39返信

西国33ヶ所巡りっていうのは、(正確には西国三十三所巡礼と言うようですが)近畿地方を中心に33ヶ所の観音寺を巡ってお参りするのですよ^^
番外札所も確か3箇所ほどあるので、実際のところ33ではないんですが。

お参りのときは、納経帖を持っていって、お坊さんに納経してもらったりします。決して信仰に篤いというワケではないのですが、笑
一つの思い出として^^

あと我家では、うちの両親が挫折してほったらかされた、カケジクなんかもあって、これも納経してもらっています。納経帖やカケジクなんかは、33札所のお寺の何処ででも購入できるみたいです。

正直、あまり私達の年代で西国巡りをしている人は少ないみたいなんですが^^;
季節を選んで行くと、桜とか紅葉とか、あと紫陽花(ですね^^)、とても古き良き日本を感じれる貴重な体験が出来ます。

お寺によっては、例えば大奥でお馴染み桂昌院の所縁の寺や、他にも本当に1000本の手を持った千手観音(確か国宝)があったりと、たくさん見所もあって、「スゴー!」ってなります。でも、国宝が閲覧出来るのは季節限定とかあるので、足を運ぶ前に絶対予習が必要となります。どの寺にも歴史があるので、勉強していくと楽しいです。

他にも星下りと呼ばれる催しが毎年8月9日に行われる所(第24番中山寺)があって、これは西国33ヶ所の観音様が星になって、本堂に参集するという伝説がある日で、この日に参詣すると4万6千日分の功徳があると言われてたりします。モチロン、行ってきました。そしてブログでレポも。笑

と、思わず話が長くなりましたが(ゴメンナサイ)、海外文化がはびこる昨今、改めて日本の文化を知ることが出来るいい機会として、我家の小さな楽しみとなっているのです。日帰りでサクッと行けそうなところは行きつくしてきてるんで、これからは泊まりも考えたコースを考えねばならないのですが^^;

コメントする