わたしは誰でしょう?その10
- 2008-06-07 23:54
- Old
- EF100mmMacro
- EOS5D
- Flower
- Who?
入梅(つゆいり)です。
梅雨になりました。どこかじめ〜っとしたあまり気分がすっきりとしない天気が続きますね、、、と思ったら意外と晴れたりしている? 今年の梅雨は今のところ晴れと雨がはっきりと分かれていて、それだけでもなんだか気持ち的に整理がついて良いですね。笑
さて、私は誰でしょう?シリーズ、今回は淡いグリーンの色彩と花びらの形状が特徴的な花です。どこかで見たようなことのある花に似ているような気もしますが、詳しいことが分からないで困っております。お分かりの方がいたら教えてください。
梅雨時のカメラ保管事情。
毎年、梅雨に始まって夏一杯の湿気の多い季節に頭を悩ませるカメラの保管。保管庫を使ったり、家庭用の衣装ケースに湿気取り(除湿剤)と一緒に入れたりして保管されている方も多いかと思います。僕の場合はというと、、、部屋のそこら辺にカメラボディむき出しの状態で放ったらかしております。笑
カビや湿気にやられないようにするには、常にカメラを持ち出して外気にさらしておくのが良いようです。とはいえ、外出して写真を撮ったりということは週末しか出来ないので、平日は夜寝る前に音楽聴いたりしながら、カメラをいじって、レンズを交換して、ブロワー(空気を吹き出すヤツね。)を吹き付けて埃を落としたりといったことを気分転換にするだけ。週1〜2回くらいだけですが、結構効果的みたいです。
もちろん、住宅事情や環境にもよりますので、僕のやり方では問題のある方もいると思いますので、小ネタ程度に読み飛ばしてください。笑 ただ、撮らないでずっと寝かせておくのはカメラにとっては致命的(カビの不安だけでなく、シャッターオイル切れとかでシャッターが動かなくなることもあるので要注意!)なので、時々取り出していじくってあげると良いですよ〜。
正体判明!カシワバアジサイでした。
バラ目 アジサイ科 アジサイ属 カシワバアジサイ
学名 Hydrangea quercifolia
和名 柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)
s.sekine /2008年6月 9日 16:22/返信
カシワバアジサイではないでしょうか。柏葉紫陽花だと思いますが。私もつい最近撮って調べてみたところですので、きっとそうだと思いますが。まちがっていたらゴメンナサイ。
Riko /2008年6月 9日 22:33/返信
s.sekineさん
コンバンハ!早速のコメント有り難うございます。
柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)で合ってます。他の方の
写真を検索して確かめたところ、ばっちり同じ花でした。笑
今は紫陽花が見頃。去年訪れたあじさい寺が懐かしいです。
カシワバアジサイというのは初めて知りましたが、結構古くから
ある品種なんですね〜。
あじさいのようにぶわっと丸く咲くのではなく、円柱形に
花をつけて咲くので、見ていて面白いです。
有り難うございます!
kanami /2008年6月10日 08:57/返信
私もこのツリー紫陽花すきですよ!昨年植物園で、原産国は北米東南部でヨーロッパは品種改良されたと書いてあったと思います。
属名ハイドランジアって言うんですって。
紫陽花も本当にいろいろあって楽しめマすよね!
さぁ・・仕事に行ってこよ!
Riko /2008年6月11日 19:04/返信
kanamiさん
コンバンハ!
へ〜、ツリー紫陽花とも言うんですね。僕もこの独特なシルエットと花の付き方が気になっていて、アジサイと判ってからますます好きになりました。ハイドランジアっていうのもなんだかカッコいいですし。
花、植物の世界は奥が深くて色々と知識を付けて楽しんでみたくなりますよね。
仕事、頑張ってください。(ってリアルタイムに返答できれば良かったです。笑)