マジックアワー、その1。
- 2008-12-08 12:23
- Old
- EF50mmf1.8
- EOS10D
- Night
- Sky
カクテルのように色が分かれていく楽しさ。
さて、前回のにマジックアワーを待つ間に。に続き、いよいよマジックアワーの撮影スタートです。まずは、マジックアワーが始まって直後の写真から。
撮影を始めた直後はちょうど大きな雲(この雲がその後どんどん表情を変えていくんだけど、それは後半編で。)が横たわっていて、その雲が空を上下に分けていたので、色の移り変わりのコントラストがはっきりと楽しめて良かったです。まるで上下2色に分かれたカクテルのような美しさに久々に時間を忘れて魅入っていました。
レンズは50mm(+EOS 10Dなので、実質80mm相当)を使っていたこともあり、あまり空を大きく切取らないで撮ったことで色がはっきりと「2色」に分かれた感じになりましたね〜。本当はもっと多彩なグラデーションを見せていたんですが、それはTS-E24mmで撮ったバージョンがありますので、そちらで。笑
マジックアワーがあるなら。。。
ちなみにマジックアワーは日が沈んだ直後のわずか時間に見られる、景色が幻想的な色に染まる様子を表す言葉ですが、なら、日の出直前のわずかな時間にも同じように見られる時間帯があるはずですよね。そう、そちらは「ブルーアワー」と呼ばれるやっぱり幻想的な時間帯があります。こちらの写真もそのうち載せようと思います。全く雰囲気が違いますけどね。。。笑
daesung /2008年12月11日 22:55/返信
綺麗ですね。
明け方は明け暁、東雲、曙、黎明、彼誰時と言葉も美しいですよね。
Riko /2008年12月12日 09:49/返信
daesungさん
初めまして&オハヨウゴザイマス!
その節は色々とお世話になっております。笑
嬉しいコメント、ありがとうございます。マジックアワーやブルーアワーという言葉も素敵ですけど、日本語の美しさもまた格別ですよね。なんというか粋なものを感じます。
また、年末年始に曙、黄昏のあたりを狙っていこうと思います。
おっと、遅くなりましたが、合格おめでとうございます!充実した時間が送れると良いですね。うん、めでたい!